特定化学物質・4アルキル鉛等作業主任者・・・
久しぶりの投稿です。
表題、見ました?
なんのこっちゃ?って方も多いと思います。
僕も初めは何度聞いてもなかなか覚えられませんでした。
うちはクリーニング屋です。
特定化学物質なんて御大層な名前に分類されるものなんて
まったく使わないし、関係ないよー、って思ってました。
甘かったです。
特定化学物質って実は50種類?ほどもあるんですが
うちの工場にそのうちの1種類がおいてあって、
でもそれは基本的に使うことのないもので、
(昔使っていたんですが、現在はもっと安全で同程度の効果のある製品がある)
しかし、それが置いてあったこともあり、この
特定化学物質・4アルキル鉛等作業主任者講習、ってやつを受けることになりました。
その講習ってのが、まぁ2日間にわたってしっかりとあるんですけど
たとえば作業環境の改善だとか作業主任者の職務、なんてのは何となくわかる。
うん、わかる。
ほんでもね、各論に入るともう完全にお手上げ。
「化学式ってなに?それおいしいの?」って世界。
申し訳ないですが、わたくしガッチガチの文系なので
さっぱりわかりません。
でも講師の先生はそんなことお構いなしです。
「まぁ皆さんなら学校ですでに習っていると思いますが・・・」
いやいや、先生、そんな記憶は一切ないです!
そんな悲痛な叫びもむなしく二日目にはテストがあります。
各科目4割以上正解、全教科合計6割以上で合格です。
なんじゃ、ハードル低いんな
って、誰じゃそんなこと言うとるんは。
一回この講義受けてみ?(いや化学好きな人は楽勝かも)
で、本日届きました。修了証。
これって試験に通ったってことやよね?
感想:初めは「なんじゃこりゃ?うちにはほとんど関係ないがいや」
なんて思っていましたが、作業環境の改善やや薬品の取扱い、法令や職務について
学ぶことは、うちの会社にとっても大いに参考になることばかりでした。
いや~久しぶりに勉強したよ・・・
コメントを残す